就業規則の作成変更・助成金の申請代行なら、社労士オフィスエルワン【東京 千葉 船橋】にお任せください。
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
03-5962-3888
障害者の雇入れ経験がない事業主等が、就職が困難な障害者を、ハローワークの紹介により、一定期間試行雇用を行う場合に助成するものであり、障害者の雇用に対する不安感等を除去し、以後の障害者雇用に取り組むきっかけ作りや就職を促進することを目的としています。
本奨励金を受給するためには、次の要件のいずれも満たすことが必要です。
(1)現在障害者を雇用しておらず、障害者雇用に関するノウハウが乏しい事業所の事業主であっ て、就職が困難な障害者を受け入れることについての不安感等を除去し、以後の雇用に取り組むきっかけ作りを進めるためにトライアル雇用を行うことが効果的 であると認められる事業主であること。
(2)就職が困難な障害者をハローワークの紹介により雇い入れ、原則3ヶ月間のトライアル雇用をすること。
※ 上記(1)に該当しない事業主のうち、障害者の雇入れについて不安感等を有する、以下のa又はbのいずれかに該当する事業主が、それぞれに定 める対象者に対してトライアル雇用を実施することは可能です。ただし、その場合、障害者トライアル雇用奨励金は支給されません。(トライアル雇用終了後に 常用雇用に移行した場合、特定求職者雇用開発助成金の支給対象となる可能性があります。)
直ちに週20時間以上勤務することが難しい精神障害者および発達障害者の求職者について、3か月から12か月の期間をかけながら常用雇用への移行 を目指して試行雇用を行う場合に助成するものであり、精神障害者等および事業主の相互理解を促進し雇用機会の確保を促進することを目的としています。
本奨励金は、次の1の対象労働者を2の条件により雇い入れた場合に受給することができます。
(1)ハローワークの紹介により雇い入れること
(2)3か月から12ヶ月間の短時間トライアル雇用をすること
支給対象者1人につき月額最大2万円(最長12か月間)
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談はお電話・お問合せフォーム・メールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
Email:info@syarousitm.jp
お電話でのお問合せはこちら
03-5962-3888
電話受付時間:10:00〜11:45、13:00〜16:30
(土日祝を除く)
法的サービスを1つに